蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国昔話集成 5
|
著者名 |
崔 仁鶴/編著
|
著者名ヨミ |
サイ ジンカク |
出版者 |
悠書館
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114810997 | 388.21/チイ/5 | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チョコレートのオマケにみるベルギー…
アンリ・リブレヒ…
シャルル・ペローと歩く民話の森
樋口 淳/著
韓国民話の不思議な世界 : 鬼神・…
崔 仁鶴/編著,…
シャルル・ペローとフランスの民話
樋口 淳/編訳,…
韓国昔話集成8
崔 仁鶴/編著,…
韓国昔話集成7
崔 仁鶴/編著,…
韓国昔話集成6
崔 仁鶴/編著,…
韓国昔話集成4
崔 仁鶴/編著,…
韓国昔話集成3
崔 仁鶴/編著,…
韓国昔話集成2
崔 仁鶴/編著,…
韓国昔話集成1
崔 仁鶴/編著,…
あかずきん
樋口 淳/文,片…
やまんばと3にんのこども
樋口 淳/文,さ…
サンタクロース伝説の誕生
コレット・メシャ…
フランス民話の世界
樋口 淳/編訳,…
ほういんさまときつね
樋口 淳/文,赤…
とりのみじさ
樋口 淳/ぶん,…
大ムカデたいじ : 韓国の昔ばなし
崔 仁鶴/採話,…
朝鮮伝説集
崔 仁鶴/[著]
韓国昔話の研究 : その理論とタイ…
崔 仁鶴/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001275764 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
崔 仁鶴/編著
|
著者名ヨミ |
サイ ジンカク |
出版者 |
悠書館
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
419,3p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-903487-85-4 |
分類記号 |
388.21
|
書名 |
韓国昔話集成 5 |
書名ヨミ |
カンコク ムカシバナシ シュウセイ |
内容紹介 |
韓国の民衆の心と生活をいまに伝える民話を紹介。話型をグローバルな基準にしたがって体系的に分類し、文献資料や話型構成、背景にある韓国の暮らしや歴史などについて解説も付す。5は、孝行、運命等に関する本格昔話を収録。 |
著者紹介 |
1934年慶尚北道金泉市生まれ。文学博士。仁荷大学校で教鞭をとる。比較民俗学会を創設。 |
各巻書名 |
本格昔話 |
各巻書名巻次 |
4 |
各巻書名著者 |
李 権煕/訳|鄭 裕江/訳 |
内容細目
-
1 沈清伝
12-16
-
-
2 孝子と童蔘
16-19
-
-
3 孝行息子の話
20-23
-
-
4 孝子虎の洪道令
24-28
-
-
5 歌う喪主と踊る尼僧(喪歌僧舞老人哭)
28-31
-
-
6 北斗七星の由来
31-34
-
-
7 冬に鯉をとる
34-37
-
-
8 親孝行に感動した虎(冬に苺)
37-41
-
-
9 孝行息子の洪(洪孝子)
42-45
-
-
10 親孝行な嫁と虎
46-49
-
-
11 虎も感動した親孝行
50-53
-
-
12 孝行息子を助けたコウノトリ
53-56
-
-
13 親孝行の林氏
56-58
-
-
14 親孝行な嫁
59-62
-
-
15 親孝行な五人兄弟
63-66
-
-
16 機織り岩
67-69
-
-
17 天桃を授かった息子
70-72
-
-
18 ケヤキの木の援助
73-75
-
-
19 ネズミの孝行(孝鼠)
76-78
-
-
20 孝行な嫁と中年孝子
78-81
-
-
21 酒ができたわけ
82-86
-
-
22 孝行息子と王様
87-90
-
-
23 残された息子の親孝行
90-94
-
-
24 真心さえあれば十分だ
94-98
-
-
25 凧を使った孝行息子
99-100
-
-
26 三人の独身の大臣
101-109
-
-
27 烈女の復讐と死(列不烈女伝説)
109-113
-
-
28 寡婦の死と贈りもの
114-118
-
-
29 初夜に芭蕉類を忌む
119-121
-
-
30 山に住む烈女
122-126
-
-
31 乞食王子
128-133
-
-
32 九代独子と二人の乙女
134-138
-
-
33 北斗七星と短命少年
139-141
-
-
34 玉の笛
142-147
-
-
35 コボク(皐復)の由来
148-151
-
-
36 炭焼き長者(私の福)
152-155
-
-
37 炭焼きの養子と三姉妹
156-160
-
-
38 忠孝烈を守った妻
161-164
-
-
39 孤児になった姉と弟
165-168
-
-
40 田舎のソンビと若い寡婦
169-174
-
-
41 人生百年
175-179
-
-
42 金の鶏と山蔘と魔法の瓶
180-188
-
-
43 愚かな聟の出世
189-191
-
-
44 泣き虫姫と馬鹿温達
192-196
-
-
45 悪運少年の修行と虎
197-201
-
-
46 驕慢な王
201-204
-
-
47 盲人と足の不自由な人
204-207
-
-
48 南無阿弥陀仏と唱えて十年励む
208-212
-
-
49 子どもたちの葬式ごっこ
212-215
-
-
50 セミの由来
216-218
-
-
51 友を裏切った報い
219-224
-
-
52 千両の物語
225-232
-
-
53 三難宰相
232-235
-
-
54 猟師とノロジカ
236-238
-
-
55 広浦の伝説
238-243
-
-
56 英雄の誕生を恐れて殺す
244-247
-
-
57 コンジとパッジ
250-258
-
-
58 孝女と天からの使者
258-262
-
-
59 手を切られた少女
263-268
-
-
60 針箱に隠された目
269-274
-
-
61 薔花と紅蓮
275-277
-
-
62 バリ公主
278-287
-
-
63 子牛の聟
288-291
-
-
64 ホンブとノルブ
292-297
-
-
65 畑を耕す犬
298-301
-
-
66 真似をする石亀と兄弟
302-306
-
-
67 金の砧と銀の砧
306-312
-
-
68 三人兄弟と僧からの贈り物
312-316
-
-
69 欲ばりな兄と塩売りの弟
317-320
-
-
70 青い玉と赤い玉
321-324
-
-
71 善良な弟と虎
324-328
-
-
72 不老草を取りに行った弟
328-332
-
-
73 貧しい弟と山賊
333-335
-
-
74 地理師(風水師)と三人の息子
336-343
-
-
75 仲のよい兄弟
343-346
-
-
76 四人兄弟の才能
346-350
-
-
77 三人の兄弟
351-353
-
-
78 三人兄弟の才能
354-358
-
-
79 力の強い兄と妹の力くらべ
358-361
-
-
80 盗みが上手な兄と働き者の弟
361-364
-
-
81 ヤグブンイ(誠実者)とドゥルブンイ(馬鹿)
365-370
-
-
82 金の斧と鉄の斧
371-374
-
-
83 こぶとり爺とトケビ
374-378
-
-
84 甘い糞
379-381
-
-
85 若返りの泉
381-384
-
-
86 愚かなるものは人間よ
385-390
-
-
87 トケビの話を立ち聞きした若者
391-393
-
-
88 不思議な木の葉
393-398
-
-
89 山の神と木こり
398-400
-
-
90 甘い糞と餅の木と生命の喇叭
400-411
-
-
91 石の山を米の山と交換した話
411-414
-
-
92 人のよい農夫と欲ばりな農夫
414-416
-
前のページへ