蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
関係人口 (光文社新書)
|
著者名 |
高橋 博之/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヒロユキ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115860496 | 601.1/タヒ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001828493 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
高橋 博之/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヒロユキ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-10585-3 |
分類記号 |
601.1
|
書名 |
関係人口 (光文社新書) |
書名ヨミ |
カンケイ ジンコウ |
副書名 |
都市と地方を同時並行で生きる |
副書名ヨミ |
トシ ト チホウ オ ドウジ ヘイコウ デ イキル |
内容紹介 |
地方だけでなく都市も限界を迎えている日本にとって、「関係人口=地域外に拠点を置きながら地域と継続的に関わる人々」は救いの哲学となるのか? 深い洞察と情熱をつめこんだ、新時代の地方創生論。 |
著者紹介 |
岩手県花巻市生まれ。青山学院大学卒。NPO法人東北開墾を立ち上げ、『東北食べる通信』を創刊し編集長に就任。著書に「都市と地方をかきまぜる」など。 |
叢書名 |
光文社新書
|
内容細目
前のページへ