検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地震・憲兵・火事・巡査 (岩波文庫)

著者名 山崎 今朝弥/著
著者名ヨミ ヤマザキ ケサヤ
出版者 岩波書店
出版年月 1982.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図011497706901/0181/岩波文庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001509826
書誌種別 図書一般
著者名 山崎 今朝弥/著
著者名ヨミ ヤマザキ ケサヤ
出版者 岩波書店
出版年月 1982.12
ページ数 306p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-331601-0
分類記号 309.021
書名 地震・憲兵・火事・巡査 (岩波文庫)
書名ヨミ ジシン ケンペイ カジ ジュンサ
叢書名 岩波文庫



内容細目

1 善光寺特集号
2 善光寺本堂および山門・経蔵の造営について
小林 計一郎
3 文献にみえる善光寺如来像
たなか しげひさ/著
4 奥州善光寺について
永野 牧郎/著
5 善光寺の梵鐘と大仏
小林 済/著
6 戦国時代の信濃と連歌師宗長
鶴崎 裕雄/著
7 荒木田久老信濃下向日記
小林 計一郎
8 長野師範学校初期の校舎をめぐって
中村 一雄/著
9 須坂藩堀家の系譜(下)
広瀬 紀子/著
10 大町・仁科三湖・白馬地方史跡めぐり
11 大町仁科地方紀行
宮崎 萬平/著
12 文化財の保護とその伝承
関川 千代丸/著
13 善光寺詣りの弁当
千葉 徳爾/著
14 江戸時代の善光寺の行事
小林 計一郎
15 善光寺笑話
小林 一郎
16 善光寺信仰について
17 善光寺大地震大火犀川大満水両変災記
依田 康資/著
18 越後に於ける親鸞とその家族について(一)
霜田 巌/著
19 堀直興夫人寛寿院について
広瀬 紀子/著
20 矢作山経塚の発見
岡川 勇夫/著
21 一茶の入集句
前田 利治/著
22 立屋口留番所
小林 計一郎
23 松代藩の藩札等
関川 千代丸/著
24 「特別名勝松島」の島数について
関川 千代丸/著
25 菊明の連句資料
丸山 一彦/著
26 法隆寺本聖誉鈔の善光寺如来記
たなか しげひさ/著
27 長野市内の神社建築
長沼 義人/著
28 四十九院址について
岡川 勇夫/著
29 恵光院書簡について
広瀬 紀子/著
30 越後に於ける親鸞とその家族について(二)
霜田 巌/著
31 一茶自筆句稿「姥捨」
前田 利治/著
32 江戸俳諧名家真筆展を看る
西沢 茂二郎/著
33 新発見の翁塚二基
山岸 松想/著
34 「照葉樹林文化の一つの傾向と一茶」を読んで
町田 正三/著
35 屋敷内に発見した男石様と女石様
宮島 治郎右衛門/著
36 更埴古墳めぐり
37 極小化現象(四)
森島 稔/著
38 大和史跡古美術めぐり吟行
依田 康資/編
39 最初の史蹟巡りを思い出して
高橋 四郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。