蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114576101 | 383.8/ナカ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001555556 |
書誌種別 |
図書郷土 |
出版者 |
憑史談会
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
15×21cm |
分類記号 |
N376
|
書名 |
「たのめの里」教育の歩み |
書名ヨミ |
タノメ ノ サト キョウイク ノ アユミ |
副書名 |
寺子屋から現在に至る、学校の変遷から考える |
副書名ヨミ |
テラコヤ カラ ゲンザイ ニ イタル ガッコウ ノ ヘンセン カラ カンガエル |
内容紹介 |
令和3年2月25日に北小野公民館・憑史談会共催の「ふるさと歴史講座」に於いて「たのめの里」教育の歩みの講演資料を基に編集したもの。 |
内容細目
前のページへ