蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114467236 | N689/80/ | 開架 | 館内 | 在庫 |
× |
2 |
県立長野図 | 0114467244 | N689/80/ア | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立長野図 | 0114574403 | 689.21/オヤ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
N689 689.2152 689.2152
野澤 源次郎 観光事業-歴史 軽井沢町(長野県)-歴史 別荘-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001251188 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
岡村 八寿子/著
|
著者名ヨミ |
オカムラ ヤスコ |
出版者 |
牧歌舎東京本部
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-434-24969-3 |
分類記号 |
N689
|
書名 |
祖父野澤源次郎の軽井沢別荘地開発史 |
書名ヨミ |
ソフ ノザワ ゲンジロウ ノ カルイザワ ベッソウチ カイハツシ |
副書名 |
源次郎と3人の男たち |
副書名ヨミ |
ゲンジロウ ト サンニン ノ オトコタチ |
内容紹介 |
原野のまま放置されていた軽井沢の地は、世界有数の別荘地へと生まれ変わった。明治44年から昭和8年にかけて行われた、貿易商・野澤源次郎の軽井沢別荘村づくりの経緯を、豊富な資料と貴重な証言をもとに示す。 |
内容細目
前のページへ