検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会化される生態資源 

著者名 福井 勝義/編著
著者名ヨミ フクイ カツヨシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0107244253245.1/フカ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アラブ諸国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100232909
書誌種別 図書一般
著者名 福井 勝義/編著
著者名ヨミ フクイ カツヨシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2005.3
ページ数 18,380p
大きさ 22cm
ISBN 4-87698-652-5
分類記号 245.1
書名 社会化される生態資源 
書名ヨミ シャカイカ サレル セイタイ シゲン
副書名 エチオピア絶え間なき再生
副書名ヨミ エチオピア タエマ ナキ サイセイ
内容紹介 エチオピア西南部の事例から、土地、野生資源、作物・家畜等の「生態資源」を人々がどのように認識・アクセスし、次世代に継承してきたかを実証的に浮き彫りにし、資源をめぐって形成される多様な社会関係について考察する。
著者紹介 京都大学大学院人間・環境学研究科教授。農学博士。学術雑誌『エコソフィア』編集代表。著書に「認識と文化」「民族とは何か」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。