蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今に息づく江戸時代
|
著者名 |
大石 学/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ マナブ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114726144 | 210.5/オマ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001513971 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
大石 学/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ マナブ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
6,207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-642-08401-7 |
分類記号 |
210.5
|
書名 |
今に息づく江戸時代 |
書名ヨミ |
イマ ニ イキズク エド ジダイ |
副書名 |
首都・官僚・教育 |
副書名ヨミ |
シュト カンリョウ キョウイク |
内容紹介 |
長い間、江戸時代は貧困、抑圧、差別などをともなう「封建時代」と捉えられてきた。実際は、平和で成熟した文明国であった。現代の生活を基礎づけるシステム・意識を作り出した“リアル江戸”の魅力を平易に解説する。 |
著者紹介 |
1953年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。東京学芸大学名誉教授。著書に「享保改革の地域政策」など。 |
内容細目
前のページへ