蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一九三九年の在日朝鮮人観
|
著者名 |
木村 健二/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ケンジ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113978423 | 334.41/キケ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝鮮人(日本在留)-歴史 山口県-歴史 福岡県-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001177412 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
木村 健二/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ケンジ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8433-5298-4 |
分類記号 |
334.41
|
書名 |
一九三九年の在日朝鮮人観 |
書名ヨミ |
センキュウヒャクサンジュウキュウネン ノ ザイニチ チョウセンジンカン |
内容紹介 |
1939年に確立した協和会体制に関連して、主に山口県や福岡県ではどのような在日朝鮮人観があったのかを当局の政策、ジャーナリズム、座談会、融和団体における位置づけを中心に検討。現代につながる歴史の流れを展望する。 |
著者紹介 |
1950年愛媛県生まれ。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。下関市立大学名誉教授。専門は近代日朝経済関係史、近代日本移民史。著書に「在朝日本人の社会史」など。 |
内容細目
前のページへ