検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アミダクジ式ゴトウメイセイ 座談篇

著者名 後藤 明生/著
著者名ヨミ ゴトウ メイセイ
出版者 つかだま書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114439557904/ゴメ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001140876
書誌種別 図書一般
著者名 後藤 明生/著
著者名ヨミ ゴトウ メイセイ
出版者 つかだま書房
出版年月 2017.5
ページ数 446p
大きさ 22cm
ISBN 4-908624-01-8
分類記号 904
書名 アミダクジ式ゴトウメイセイ 座談篇
書名ヨミ アミダクジシキ ゴトウ メイセイ
内容紹介 「内向の世代」と名付けられた作家たちが初めて集結した伝説の連続座談会や、日本近代文学の過去・現在・未来について激論を戦わせたシンポジウムなど、1970年代から1990年代に行われた、単行本未収録の座談を収める。
著者紹介 1932〜99年。朝鮮生まれ。早稲田大学第二文学部露文学科卒。近畿大学文芸学部学部長を務めた。「首塚の上のアドバルーン」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。



内容細目

1 現代作家の条件   一九七〇年三月   7-40
阿部 昭/述 黒井 千次/述 坂上 弘/述 古井 由吉/述
2 現代作家の課題   一九七〇年九月   41-84
阿部 昭/述 黒井 千次/述 坂上 弘/述 古井 由吉/述 秋山 駿/司会
3 現代文学の可能性   志賀直哉をめぐって   85-126
阿部 昭/述 黒井 千次/述 坂上 弘/述 古井 由吉/述
4 小説の現在と未来   一九七二年九月   127-159
阿部 昭/述 小島 信夫/述
5 飢えの時代の生存感覚   一九七三年三月   161-181
秋山 駿/述 加賀 乙彦/述
6 創作と批評   一九七四年七月   183-225
阿部 昭/述 黒井 千次/述 坂上 弘/述 古井 由吉/述
7 外国文学と私の言葉   自前の思想と手製の言葉   227-251
飯島 耕一/述 中野 孝次/述
8 「方法」としてのゴーゴリ   一九八二年二月   253-293
小島 信夫/述 キム レーホ/述
9 小説の方法   現代文学の行方をめぐって   295-325
小島 信夫/述 田久保 英夫/述
10 日本文学の伝統性と国際性   一九九〇年五月   327-352
大庭 みな子/述 中村 真一郎/述 鈴木 貞美/司会
11 日本近代文学は文学のバブルだった   一九九六年一月   353-382
蓮實 重彦/述 久間 十義/述
12 文学の責任   「内向の世代」の現在   383-417
黒井 千次/述 坂上 弘/述 高井 有一/述 田久保 英夫/述 古井 由吉/述
13 われらの世紀の<文学>は   一九九六年八月   419-445
小島 信夫/述 古井 由吉/述 平岡 篤頼/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。