検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小林秀雄全作品 別巻3

著者名 小林 秀雄/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 新潮社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0112838677918.68/コヒ/ベツ3開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100231450
書誌種別 図書一般
著者名 小林 秀雄/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 新潮社
出版年月 2005.4
ページ数 196p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-643571-3
分類記号 918.68
書名 小林秀雄全作品 別巻3
書名ヨミ コバヤシ ヒデオ ゼンサクヒン
内容紹介 小林秀雄の全作品を網羅した第6次小林秀雄全集。別巻3には、水上勉、宮本輝、安岡章太郎、沢木耕太郎、石原慎太郎らによる小林秀雄の追想・随想23篇を収める。
著者紹介 1902〜83年。東京都生まれ。東大仏文科卒業。評論家。著書に「考へるヒント」など。
各巻書名 無私を得る道
各巻書名巻次
各巻書名著者 白洲 明子/[ほか]著



内容細目

1 小林先生との正月   9-11
水上 勉/著
2 眼玉と心眼のこと   12-17
安岡 章太郎/著
3 小林秀雄のランボー訳   18-22
粟津 則雄/著
4 小林秀雄という人   23-28
河合 隼雄/著
5 祖述の恩恵   29-33
竹西 寛子/著
6 批評だって芸術なのだ   34-39
秋山 駿/著
7 かくも玄妙不思議な   小林秀雄と音楽   40-50
高橋 英夫/著
8 無類の自由性   51-55
石原 慎太郎/著
9 ぼくらの「アンクル」小林秀雄   56-59
多田 富雄/著
10 情報革命の只中で思う   小林秀雄の今日的意味   60-64
井尻 千男/著
11 信ずるということ   65-70
宮城谷 昌光/著
12 天の才への畏敬   71-75
宮本 輝/著
13 虚空への投擲   76-83
沢木 耕太郎/著
14 宣長と桜と小林秀雄   あるいは、「いい人」について   84-90
橋本 治/著
15 『感想』について   敬虔と冒瀆   91-97
福田 和也/著
16 小林秀雄の骨董   101-107
白洲 正子/著
17 小林秀雄と「文學界」   108-113
野々上 慶一/著
18 編集顧問としての小林秀雄先生   114-119
秋山 孝男/著
19 小林先生と「真贋」   120-126
柳 孝/著
20 小林先生と絵   127-136
吉井 長三/著
21 小林秀雄先生と由布院   137-140
溝口 薫平/著
22 兄小林秀雄   143-159
高見澤 潤子/著
23 父小林秀雄   163-196
白洲 明子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。