蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鳥と人間の文化誌 (関西学院大学研究叢書)
|
著者名 |
奥野 卓司/著
|
著者名ヨミ |
オクノ タクジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114616972 | 488.21/オタ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャーナリズム マス・メディア インターネット 中国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001314486 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
奥野 卓司/著
|
著者名ヨミ |
オクノ タクジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-82380-9 |
分類記号 |
488.21
|
書名 |
鳥と人間の文化誌 (関西学院大学研究叢書) |
書名ヨミ |
トリ ト ニンゲン ノ ブンカシ |
内容紹介 |
「多くの日本人が鳥を好んでいる」というのは本当か? 文化人類学を専攻してきた著者が、日本人の生き物観としての「花鳥風月」を出発点に、犬や猫よりもはるかに古い、鳥と人間の意外で多彩な関係を重層的に描きだす。 |
著者紹介 |
1950年京都市生まれ。京都工芸繊維大学大学院修了。関西学院大学名誉教授、公益財団法人山階鳥類研究所所長等。専門は情報人類学、動物人間関係学。著書に「情報人類学の射程」など。 |
叢書名 |
関西学院大学研究叢書
|
内容細目
前のページへ