蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
香道と文学 (新典社研究叢書)
|
著者名 |
武居 雅子/著
|
著者名ヨミ |
タケイ マサコ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115485518 | 792/タマ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
N911 911.162 911.162
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001740602 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
武居 雅子/著
|
著者名ヨミ |
タケイ マサコ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
426p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7879-4371-2 |
分類記号 |
792
|
書名 |
香道と文学 (新典社研究叢書) |
書名ヨミ |
コウドウ ト ブンガク |
副書名 |
伝書にみる古典受容 |
副書名ヨミ |
デンショ ニ ミル コテン ジュヨウ |
内容紹介 |
大枝流芳による香道伝書と江戸で編まれた菊岡沾凉による香道伝書を精密に解読。享保から延享にかけての香道伝書における文学受容、特に組香においていかに文芸作品が受容されたのかを実証的に解明する。 |
著者紹介 |
東京都中央区日本橋生まれ。カリグラフィックアトリエみやび主宰。よみうりカルチャーセンター他にて書道講座・香道講座の講師歴任。 |
叢書名 |
新典社研究叢書
|
内容細目
前のページへ