蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本願寺と鉄道の近代史
|
著者名 |
中西 直樹/著
|
著者名ヨミ |
ナカニシ ナオキ |
出版者 |
三人社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114862642 | 188.77/ナナ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001709817 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
中西 直樹/著
|
著者名ヨミ |
ナカニシ ナオキ |
出版者 |
三人社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86691-591-3 |
分類記号 |
188.77
|
書名 |
本願寺と鉄道の近代史 |
書名ヨミ |
ホンガンジ ト テツドウ ノ キンダイシ |
内容紹介 |
近代日本の鉄道事業と仏教との関係はきわめて深い。明治・大正期の鉄道事業の発達に本願寺が果たした役割と、鉄道網の発展がその布教活動のあり方にどう影響を与えたのかを探る。 |
著者紹介 |
三重県生まれ。龍谷大学大学院修士課程修了。同大学文学部教授。著書に「新仏教とは何であったか」「近代本願寺論の展開」「真宗女性教化雑誌の諸相」など。 |
内容細目
前のページへ