蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラモー芸術家にして哲学者
|
著者名 |
村山 則子/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ ノリコ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114561988 | 762.35/ムノ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001228275 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
村山 則子/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ ノリコ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
8,374p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86182-687-0 |
分類記号 |
762.35
|
書名 |
ラモー芸術家にして哲学者 |
書名ヨミ |
ラモー ゲイジュツカ ニ シテ テツガクシャ |
副書名 |
ルソー・ダランベールとの「ブフォン論争」まで |
副書名ヨミ |
ルソー ダランベール トノ ブフォン ロンソウ マデ |
内容紹介 |
フランス伝統のトラジェディ・リリックとイタリア由来の新しいオペラ・ブッファの影響の下に、独自の世界を追求したラモー。18世紀フランス知識人を巻き込んだ「ブフォン論争」を軸に、ラモーの音楽と思想を解明する。 |
著者紹介 |
佐賀県生まれ。東京藝術大学音楽研究科博士後期課程修了。村山りおんの筆名で詩や小説の創作を行う。著書に「メーテルランクとドビュッシー」「ペローとラシーヌの「アルセスト論争」」など。 |
内容細目
前のページへ