蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
英語の「なぜ?」に答えるはじめての英語史
|
著者名 |
堀田 隆一/著
|
著者名ヨミ |
ホッタ リュウイチ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113930911 | 830.2/ホリ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001091902 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
堀田 隆一/著
|
著者名ヨミ |
ホッタ リュウイチ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
10,193p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-327-40168-9 |
分類記号 |
830.2
|
書名 |
英語の「なぜ?」に答えるはじめての英語史 |
書名ヨミ |
エイゴ ノ ナゼ ニ コタエル ハジメテ ノ エイゴシ |
内容紹介 |
「なぜnameは「ナメ」ではなく「ネイム」と発音されるのか?」「なぜアメリカ英語ではrをそり舌で発音するのか?」など英語にまつわる素朴な疑問に答える形で、英語の歴史をひもとく。 |
著者紹介 |
英国グラスゴー大学英語学研究科博士課程修了(Ph.D取得)。慶應大学文学部教授(英米文学専攻)。専門は英語史、歴史言語学。著書に「英語史で解きほぐす英語の誤解」など。 |
内容細目
前のページへ