蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立美術館 | 3000032759 | 723.1/Ki39/ | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001200011083 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
木村 荘八/[著]
|
著者名ヨミ |
キムラ ショウハチ |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
472p 図版24p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8055-0427-7 |
分類記号 |
723.1
|
書名 |
木村荘八日記 明治篇 |
書名ヨミ |
キムラ ショウハチ ニッキ |
副書名 |
校註と研究 |
副書名ヨミ |
コウチュウ ト ケンキュウ |
内容紹介 |
木村荘八の明治44年から大正2年までの日記の翻刻とその註記、およびその内容に関連した論考8編により構成。美術だけでなく、文学、演劇、演芸、風俗にわたる多彩な内容。 |
著者紹介 |
1893〜1958年。東京生まれ。日本美術報国第二部(油絵)幹事長、日本美術工芸統制協会第二部常務理事を務めた。没後「東京繁昌記」により芸術院恩賜賞を受賞。 |
内容細目
-
1 まちのやねがぜんぶそらいろなのは…
-
-
2 おいしゃさんとくつやさん
-
-
3 ニルゲンツきゅうこう
-
-
4 きしべのすいえいたいかい
-
-
5 おかしなせいふく
-
-
6 おまつりおんがくたい
-
-
7 いつもみせにいないしゅうりやさん
-
-
8 サンタクロースへのてがみ
-
-
9 つりばのめじるし
-
-
10 そりきょうそう
-
-
11 つきよのできごと
-
-
12 いんたいできないしちょうさん
-
前のページへ