検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「好き」を言語化する技術 (ディスカヴァー携書)

著者名 三宅 香帆/[著]
著者名ヨミ ミヤケ カホ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115852089816/ミカ/開架帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001779333
書誌種別 図書一般
著者名 三宅 香帆/[著]
著者名ヨミ ミヤケ カホ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2024.7
ページ数 263p
大きさ 18cm
ISBN 4-7993-3083-8
分類記号 816
書名 「好き」を言語化する技術 (ディスカヴァー携書)
書名ヨミ スキ オ ゲンゴカ スル ギジュツ
副書名 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
副書名ヨミ オシ ノ スバラシサ オ カタリタイ ノニ ヤバイ シカ デテ コナイ
内容紹介 自分の感想を言葉にする「ちょっとしたコツ」を知れば、自分だけの言葉で推しを語ることができる! SNS、ブログなどの発信方法ごとに、推しの素晴らしさを伝える具体的な文章術を紹介する。購入者限定特典付き。
著者紹介 高知県出身。京都大学大学院博士前期課程修了。文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。著書に「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」など。
叢書名 ディスカヴァー携書



内容細目

1 若冲が描いた虫たちを語る   6-15
倉谷 滋/述 橋本 麻里/述
2 若冲を生んだ江戸の博物学   16-20
橋本 麻里/著
3 「若冲の青」を再現する   21-27
古田 彩/著 田中 陵二/協力 浅野 信二/協力
4 脳を裏切る立体   28-37
杉原 厚吉/著
5 自然界のエッシャーたち   2次元と3次元を旅する   38-43
近藤 滋/著
6 「メタモルフォーゼⅡ」を読み解く   44-47
中島 林彦/著
7 浮かび上がる古代アンデスの世界   48-53
中島 林彦/著 坂井 正人/協力
8 なぜそこに何のために描かれたのか   54-65
中島 林彦/著 坂井 正人/協力
9 生物が育んだ幻の紫   66-73
田中 陵二/著
10 エメラルドが古代にたどった道   74-82
G.ジュリアニ/著 M.ショスィドン/著 M.ウゼ/著
11 幻のダマスカス剣を復元する   84-91
J.D.バホーベン/著
12 物理が生んだ究極の黒   92-99
鴻 知佳子/著 雨宮 邦招/協力
13 数理とコンピューターで生まれる折り紙の美   100-103
三谷 純/著 内村 直之/書き手
14 画像生成AIはなぜ絵が描ける?   104-105
SCIENTIFIC AMERICAN編集部/編
15 空飛ぶドラゴンの解剖学   106-113
M.B.ハビブ/著 T.ウィットラッチ/著
16 時を旅した生物画家   114-117
R.ミルナー/著
17 アンティキテラの機械   古代ギリシャの天文計算機   118-127
T.フリース/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。