検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

我名は象山 

著者名 丸山 楽雲/著
著者名ヨミ マルヤマ ラクウン
出版者 鬼灯書籍
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114335938N121/30/開架館内在庫  ×
2 県立長野図0114335946N121/30/ア書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000987105
書誌種別 図書郷土
著者名 丸山 楽雲/著
著者名ヨミ マルヤマ ラクウン
出版者 鬼灯書籍
出版年月 2015.10
ページ数 110p
大きさ 30cm
ISBN 4-434-21178-2
分類記号 N121
書名 我名は象山 
書名ヨミ ワガナ ワ ゾウザン
副書名 時代に先手を打つ あなたならどう呼ぶ?象山説の虚構を斬る
副書名ヨミ ジダイ ニ センテ オ ウツ アナタ ナラ ドウ ヨブ ショウザン セツ ノ フィクション オ キル
内容紹介 県歌ではゾウザン、マスコミ界ではショウザン。何故? 漢学の素養、書の字体の分析、漢詩や政治的状況などの知識をもとに、幕末の大先覚者・佐久間象山の呼称論争に一石を投じる。
著者紹介 1948年、安曇野市明科生まれ。国際文化交流栄誉奨、国際藝術文化賞受賞作家(漢詩・書・画・篆刻・作陶・作硯)。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。