蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後日本経済史 (新潮選書)
|
著者名 |
野口 悠紀雄/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ユキオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113272728 | 332.1/ノユ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田中 令子 [下諏訪町立]諏訪湖博物館・赤彦記念館
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100517626 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
野口 悠紀雄/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ユキオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
271,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603596-8 |
分類記号 |
332.107
|
書名 |
戦後日本経済史 (新潮選書) |
書名ヨミ |
センゴ ニホン ケイザイシ |
内容紹介 |
高度成長を成し遂げ、石油ショックにも対処できた日本が、バブル崩壊以降ジリ貧なのはなぜか? 「戦後は戦時と断絶された時代」という常識を否定し、「日本の戦後は戦時体制の上に築かれた」との新しい歴史観を提示する。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。東京大学工学部卒業。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。「財政危機の構造」でサントリー学芸賞、「バブルの経済学」で吉野作造賞を受賞。 |
叢書名 |
新潮選書
|
内容細目
前のページへ