蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤原俊成
|
著者名 |
山本 一/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ハジメ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113870554 | 911.13/ヤハ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000868453 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
山本 一/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ハジメ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
295,8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8382-3267-3 |
分類記号 |
911.132
|
書名 |
藤原俊成 |
書名ヨミ |
フジワラ シュンゼイ |
副書名 |
思索する歌びと |
副書名ヨミ |
シサク スル ウタビト |
内容紹介 |
古代から中世への転換期を生き抜いた歌人、藤原俊成。彼は、歌の実作の傍ら生涯をかけて和歌作品の「評価の根拠」を問い続けた。その本質とメカニズムを「古来風体抄」と歌合判詞から現代に甦らせる。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。金沢大学人間社会研究域学校教育系教授。著書に「慈円の和歌と思想」がある。 |
内容細目
前のページへ