蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和歌と仮名のかたち
|
著者名 |
別府 節子/著
|
著者名ヨミ |
ベップ セツコ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114287436 | 728.21/ベセ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000851474 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
別府 節子/著
|
著者名ヨミ |
ベップ セツコ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
8,637p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-305-70733-8 |
分類記号 |
728.21
|
書名 |
和歌と仮名のかたち |
書名ヨミ |
ワカ ト カナ ノ カタチ |
副書名 |
中世古筆の内容と書様 |
副書名ヨミ |
チュウセイ コヒツ ノ ナイヨウ ト ショヨウ |
内容紹介 |
平安から室町までの各時代によって違う、仮名の書様。その違いはどこからくるのか、何を物語っているのか。中世の自詠自筆の和歌資料や散逸本資料を掘り起こし、書様を生む背景を探る。 |
著者紹介 |
東京女子大学文理学部日本文学科卒業。博士(文学)。公益財団法人出光美術館学芸員(日本書跡)。淑徳大学、早稲田大学などで講師を務める。古筆を対象とした展覧会の企画などを行う。 |
内容細目
前のページへ