蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾社会の形成と変容 (人文社会科学ライブラリー)
|
著者名 |
沼崎 一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヌマザキ イチロウ |
出版者 |
東北大学出版会
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113856678 | 222.4/ヌイ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000834576 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
沼崎 一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヌマザキ イチロウ |
出版者 |
東北大学出版会
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
6,120p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86163-242-6 |
分類記号 |
222.4
|
書名 |
台湾社会の形成と変容 (人文社会科学ライブラリー) |
書名ヨミ |
タイワン シャカイ ノ ケイセイ ト ヘンヨウ |
副書名 |
二元・二層構造から多元・多層構造へ |
副書名ヨミ |
ニゲン ニソウ コウゾウ カラ タゲン タソウ コウゾウ エ |
内容紹介 |
歴史学・社会科学の研究成果を踏まえ、文化人類学者が平易に語る台湾入門。台湾とはどういうところなのか、どういう人々が住んでいて、どのような社会に生きているのか、その成り立ちと移り変わりを歴史的にたどりつつ述べる。 |
著者紹介 |
1958年宮城県生まれ。ミシガン州立大学大学院博士課程修了。東北大学大学院文学研究科教授。専門は文化人類学、台湾を中心とした東アジア研究。著書に「つながりの文化人類学」等。 |
叢書名 |
人文社会科学ライブラリー
|
内容細目
前のページへ