蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争・災害と近代東アジアの民衆宗教
|
著者名 |
武内 房司/編
|
著者名ヨミ |
タケウチ フサジ |
出版者 |
有志舎
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113854525 | 169.2/タフ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新興宗教 宗教-アジア(東部) 災害 戦争
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000828885 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
武内 房司/編
|
著者名ヨミ |
タケウチ フサジ |
出版者 |
有志舎
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
3,313,3p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-903426-82-2 |
分類記号 |
169.2
|
書名 |
戦争・災害と近代東アジアの民衆宗教 |
書名ヨミ |
センソウ サイガイ ト キンダイ ヒガシアジア ノ ミンシュウ シュウキョウ |
内容紹介 |
戦争と災害という20世紀を象徴する2つの契機に着目し、同善社・世界紅卍字会・カオダイ教など、動乱の近代東アジアで登場した「越境」する民衆宗教の姿を明らかにする。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。学習院大学教授。編著に「越境する近代東アジアの民衆宗教」など。 |
内容細目
前のページへ