蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国医学と日本漢方 (岩波現代全書)
|
著者名 |
舘野 正美/著
|
著者名ヨミ |
タテノ マサミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113851463 | 490.9/タマ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000820938 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
舘野 正美/著
|
著者名ヨミ |
タテノ マサミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
17,248p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-029123-1 |
分類記号 |
490.9
|
書名 |
中国医学と日本漢方 (岩波現代全書) |
書名ヨミ |
チュウゴク イガク ト ニホン カンポウ |
副書名 |
医学思想の立場から |
副書名ヨミ |
イガク シソウ ノ タチバ カラ |
内容紹介 |
古代中国ではひとつであった医学と哲学。この原点を春秋・戦国時代に遡って明らかにし、次いで中国医学から発しその後独自の発展をとげた日本漢方の名医たちの治療法と思想を振り返る。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。日本大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。同大学文理学部教授。医学博士。専攻は、中国哲学、東洋医学、医学哲学。著書に「吉益東洞『古書医言』の研究」など。 |
叢書名 |
岩波現代全書
|
内容細目
前のページへ