蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京都伝統工芸の近代
|
著者名 |
並木 誠士/編
|
著者名ヨミ |
ナミキ セイシ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113781165 | 750.21/ナセ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
並木 誠士 清水 愛子 青木 美保子 山田 由希代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000635294 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
並木 誠士/編
|
著者名ヨミ |
ナミキ セイシ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
260,36p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7842-1641-3 |
分類記号 |
750.2162
|
書名 |
京都伝統工芸の近代 |
書名ヨミ |
キョウト デントウ コウゲイ ノ キンダイ |
内容紹介 |
産業革命、開国、東京遷都という、他の地域とは異なる特殊な近代を体験した京都。染織・陶芸を中心に、京都の伝統工芸が近代にどのように立ち向かったのかを、具体的な実例をあげながら明らかにする。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授。 |
内容細目
前のページへ