蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アヘン戦争の起源
|
著者名 |
新村 容子/著
|
著者名ヨミ |
ニイムラ ヨウコ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114264377 | 222.06/ニヨ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
黄 爵滋 アヘン戦争(1840〜1842)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000809332 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
新村 容子/著
|
著者名ヨミ |
ニイムラ ヨウコ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
4,408p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7629-6512-8 |
分類記号 |
222.065
|
書名 |
アヘン戦争の起源 |
書名ヨミ |
アヘン センソウ ノ キゲン |
副書名 |
黄爵滋と彼のネットワーク |
副書名ヨミ |
コウ シャクジ ト カレ ノ ネットワーク |
内容紹介 |
広東でアヘン追放政策を実行した林則徐。彼を広東に派遣するに至る清朝中央の政治的プロセスを、黄爵滋と彼のネットワーク「Spring Purification Circle」の思想と行動を中心に考察する。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。岡山大学大学院社会文化科学研究科教授。著書に「アヘン貿易論争」など。 |
内容細目
前のページへ