蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人の値段考え方と計算
|
著者名 |
西村 肇/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ ハジメ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112786009 | 336.17/ニハ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-明治時代-写真集 日本-歴史-大正時代-写真集
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100184413 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
西村 肇/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ ハジメ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-212474-2 |
分類記号 |
336.17
|
書名 |
人の値段考え方と計算 |
書名ヨミ |
ヒト ノ ネダン カンガエカタ ト ケイサン |
内容紹介 |
衝撃の200億円判決が出た青色発光ダイオード裁判。本当は誰がいくらもらうべきなのか? 経営者も、発明者も、事業化リーダーも、みんなが納得できる対価の決め方を示し、具体的な金額まで算定する。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。東京大学工学部機械工学科卒業。同大学名誉教授。研究工房シンセシス設立、主宰。著書に「水俣病の科学」「サバイバル英語のすすめ」など。 |
内容細目
前のページへ