蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お伊勢参りと熊野詣 (日本人の原風景)
|
著者名 |
池田 雅之/編著
|
著者名ヨミ |
イケダ マサユキ |
出版者 |
かまくら春秋社
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113823801 | 175.8/イマ/ | 開架 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000773586 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
池田 雅之/編著
|
著者名ヨミ |
イケダ マサユキ |
出版者 |
かまくら春秋社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7740-0605-5 |
分類記号 |
175.8
|
書名 |
お伊勢参りと熊野詣 (日本人の原風景) |
書名ヨミ |
オイセマイリ ト クマノモウデ |
内容紹介 |
なぜ人々は伊勢と熊野をめざすのか。2つの聖地巡礼の旅の成立の相違点を明らかにするとともに、日本人の古来の祈りの旅として、その共通性・双方向性にも注目。さらに熊野古道にスポットを当て、日本人の信仰のかたちを辿る。 |
著者紹介 |
早稲田大学社会科学総合学術院教授。同国際言語文化研究所所長。著書に「ラフカディオ・ハーンの日本」など。 |
叢書名 |
日本人の原風景
|
内容細目
前のページへ