検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金融システムの将来展望 

著者名 岩村 充/編著
著者名ヨミ イワムラ ミツル
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0103828927338.04/イミ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000736154
書誌種別 図書一般
著者名 岩村 充/編著
著者名ヨミ イワムラ ミツル
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2002.4
ページ数 217p
大きさ 22cm
分類記号 338.04
書名 金融システムの将来展望 
書名ヨミ キンユウ システム ノ ショウライ テンボウ
副書名 根拠なき悲観論を超えて
副書名ヨミ コンキョ ナキ ヒカンロン オ コエテ
内容紹介 2001年に早稲田大学大学院アジア太平洋研究科で実施した講座「金融システムの将来展望」で行われた講義の記録。実務界からも第一線の論客を迎え、日本の金融機関が置かれている状況と、それを打開する方策について論じた。
著者紹介 1950年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。



内容細目

1 情報化時代の金融機関経営   1-16
岩村 充/著
2 ボーダーレス時代の金融資本市場   17-34
太田 赳/著
3 金融システムの変化とディスクロージャー   35-50
西山 茂/著
4 金融・資本市場と格付   51-66
宇都宮 年夫/著
5 セキュリタイゼーション   67-80
香月 康伸/著
6 市場インフラとしての決済システム   81-96
大沢 真/著
7 金融システムのセーフティネット   97-114
翁 百合/著
8 ベンチャーキャピタルとインキュベーション   115-136
宮島 正敬/著
9 協同組織金融機関の将来展望   137-150
木村 隆治/著
10 業者の法から市場の法へ   151-166
上村 達男/著
11 金融取引の電子化   167-180
大崎 貞和/著
12 リスク仲介システムと不良債権問題   181-200
木下 信行/著
13 株主価値創造と金融   201-217
西山 茂/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。