蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
漢字文化の源流 (京大人気講義シリーズ)
|
著者名 |
阿辻 哲次/著
|
著者名ヨミ |
アツジ テツジ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113443857 | 821.2/アテ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000298519 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
阿辻 哲次/著
|
著者名ヨミ |
アツジ テツジ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
12,158p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-621-08205-8 |
分類記号 |
821.2
|
書名 |
漢字文化の源流 (京大人気講義シリーズ) |
書名ヨミ |
カンジ ブンカ ノ ゲンリュウ |
内容紹介 |
漢字の起源や成り立ちから、甲骨文字、青銅器の銘文、秦漢の小篆や楷書まで、豊富なエピソードとともに漢字文化の変化と発展の様相をたどり、その源流を考察する。 |
著者紹介 |
1951年大阪府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は中国文化史。文化審議会国語分科会委員として新常用漢字表の作成に参加。著書に「漢字の相談室」「タブーの漢字学」等。 |
叢書名 |
京大人気講義シリーズ
|
内容細目
前のページへ