検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生老病死の図像学 (筑摩選書)

著者名 加須屋 誠/著
著者名ヨミ カスヤ マコト
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113757330721.1/カマ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.1 721.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000562095
書誌種別 図書一般
著者名 加須屋 誠/著
著者名ヨミ カスヤ マコト
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.2
ページ数 292p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01537-2
分類記号 721.1
書名 生老病死の図像学 (筑摩選書)
書名ヨミ ショウロウ ビョウシ ノ ズゾウガク
副書名 仏教説話画を読む
副書名ヨミ ブッキョウ セツワガ オ ヨム
内容紹介 人はこの世に生まれ、年老い、病を得て、死ぬ。仏教に謂う「四苦」を日本人はどう捉えてきたのか。教理経論を絵で伝える「仏教説話画」をイコノロジーの手法で読み解き、苦しみに対峙する中世日本人の心性を浮き彫りにする。
著者紹介 1960年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。奈良女子大学文学部教授。専門は日本仏教美術史。著書に「仏教説話画の構造と機能」ほか。
叢書名 筑摩選書



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。