蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吉益東洞の研究
|
著者名 |
寺澤 捷年/著
|
著者名ヨミ |
テラサワ カツトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113754402 | 490.9/テカ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000556968 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
寺澤 捷年/著
|
著者名ヨミ |
テラサワ カツトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
12,248,13p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-025462-5 |
分類記号 |
490.9
|
書名 |
吉益東洞の研究 |
書名ヨミ |
ヨシマス トウドウ ノ ケンキュウ |
副書名 |
日本漢方創造の思想 |
副書名ヨミ |
ニホン カンポウ ソウゾウ ノ シソウ |
内容紹介 |
日本の「漢方」の礎をきずいた江戸時代中期の漢方医・吉益東洞は、どのようにして医療の革新を起こすにいたったのか。当時の国内外の思想状況をも視野に入れ、画期的な「漢方創造」の過程を明らかにする。 |
著者紹介 |
千葉大学医学部卒業。千葉中央メディカルセンター和漢診療科部長、東亜医学協会理事長。著書に「症例から学ぶ和漢診療学」など。 |
内容細目
前のページへ