蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸時代の老いと看取り (日本史リブレット)
|
著者名 |
柳谷 慶子/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギヤ ケイコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113733232 | 210.5/ヤケ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000531060 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
柳谷 慶子/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギヤ ケイコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-54704-9 |
分類記号 |
210.5
|
書名 |
江戸時代の老いと看取り (日本史リブレット) |
書名ヨミ |
エド ジダイ ノ オイ ト ミトリ |
内容紹介 |
長寿化と高齢化が進展し、長命の心得とあるべき看取りが説かれた江戸時代、人々はどのように老いと向きあい、幕府や藩はいかなる方策を示していたのか。老いを生きる・寿ぐ・看取るという3つの観点から、その実相をひもとく。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専攻、日本近世史、女性史。東北学院大学文学部教授。著書に「近世の女性相続と介護」など。 |
叢書名 |
日本史リブレット
|
内容細目
前のページへ