検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満洲分村移民の昭和史 

著者名 渡辺 雅子/著
著者名ヨミ ワタナベ マサコ
出版者 彩流社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113674451334.42/ワマ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000420903
書誌種別 図書一般
著者名 渡辺 雅子/著
著者名ヨミ ワタナベ マサコ
出版者 彩流社
出版年月 2011.1
ページ数 253p
大きさ 22cm
ISBN 4-7791-1598-1
分類記号 334.4225
書名 満洲分村移民の昭和史 
書名ヨミ マンシュウ ブンソン イミン ノ ショウワシ
副書名 残留者なしの引揚げ大分県大鶴開拓団
副書名ヨミ ザンリュウシャ ナシ ノ ヒキアゲ オオイタケン オオツル カイタクダン
内容紹介 民主的運営で現地の人たちと良好な関係を築き、ひとりの中国残留孤児も残留婦人も出さずに引揚げを果たした、大分県大鶴開拓団。詳細な記録・調査を元に満洲移民の昭和史に光をあてる。写真も多数掲載。
著者紹介 1950年東京都生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得満期退学(社会学専攻)。明治学院大学社会学部教授。博士(文学)。専門は宗教社会学、移民研究など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。