検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大平正芳全著作集 2

著者名 大平 正芳/著
著者名ヨミ オオヒラ マサヨシ
出版者 講談社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113651632312.1/オマ/2書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000383094
書誌種別 図書一般
著者名 大平 正芳/著
著者名ヨミ オオヒラ マサヨシ
出版者 講談社
出版年月 2010.9
ページ数 461p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-216082-7
分類記号 312.1
書名 大平正芳全著作集 2
書名ヨミ オオヒラ マサヨシ ゼンチョサクシュウ
内容紹介 大平正芳生誕から100年。「現代のその先」を見つめていた政界屈指の知性派の全著作をまとめる。2は、「春風秋雨」ほか論稿・随想・演説など、官房長官・外務大臣時代の1956年〜1966年の著作を収録。
各巻書名 官房長官・外務大臣時代、1956年〜1966年



内容細目

1 春風秋雨   11-212
2 政治家の現代的課題   現代政治家はなにかを忘れている   214-221
3 国会の落書   政治への不信を無くするために   222-228
4 私の好きな人   229-231
5 汚職と民主政治   232-234
6 税金随筆 明暗二重相   235-237
7 杉村博士への追慕   238-240
8 税についての評論と視角   241-270
9 ある陣笠の独白   271-275
10 母校と私   276-279
11 池田提案の狙いとその可能性   280-288
12 新春随想 不安の連続は安定   289-290
13 国連総会での一般討論演説   291-302
14 第四四臨時国会での外交演説   303-310
15 世界は一つ東京オリンピック   五輪の教えに倣う   311-312
16 池田内閣総理大臣の辞任決意表明草稿   313-314
17 禍生得意 福育隠微   316-319
18 橋畔随想 大学教育と考える力   320-321
19 最近の政局とその問題   322-326
20 平常心   327-329
21 中ソ関係とナショナリズム   330
22 強い意志の持主・古内広雄氏   331-333
23 高松時代の思い出   334-337
24 池田さんの潔癖   338-339
25 塩業は聖業である   340-341
26 高橋是清翁と農民   342-343
27 白か黒か灰色か   344-345
28 加藤藤太郎、松田伊三雄両先輩の受賞に寄せて   346-347
29 人生は短し、されど芸術は永し   348
30 WhatとHow   349-352
31 本田治夫君を憶う   353-354
32 照一隅   355-358
33 自民党の政策と主張   359-360
34 政策報告   361-364
35 予算編成を顧みて   365-368
36 自民党の外交・防衛・物価安定政策   369-378
37 笠信太郎さんの手紙   379-380
38 ロバート・ケネディの死   381-383
39 倉成さんの人柄   384
40 大学祭に寄せて   385
41 社会党新委員長に望む   386-387
42 成田・江田体制に期待する   388-390
43 『茶ごころ』序   391-392
44 通商産業大臣就任所信   393-395
45 桂好太郎君に期待する   396
46 素心一点   397
47 最近の通産行政   398-412
48 受身意識からの脱却   413-415
49 現代日本の特質   416-433
50 スタンズ商務長官の訪日と日米経済関係をめぐって   434-438
51 松田太郎氏への弔辞   439-441
52 『三谷松太郎自伝』序文   442
53 歴史と青年   443-444
54 『内田洋行と共に』序文   445-446
55 組織とモラール   447-448
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。