蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東海道二川宿 (愛知大学綜合郷土研究所ブックレット)
|
著者名 |
三世 善徳/著
|
著者名ヨミ |
ミツヨ ヨシノリ |
出版者 |
あるむ
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113562995 | 682.15/ミヨ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000229932 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
三世 善徳/著
|
著者名ヨミ |
ミツヨ ヨシノリ |
出版者 |
あるむ
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
82p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86333-011-5 |
分類記号 |
682.155
|
書名 |
東海道二川宿 (愛知大学綜合郷土研究所ブックレット) |
書名ヨミ |
トウカイドウ フタガワシュク |
副書名 |
本陣・旅籠の残る町 |
副書名ヨミ |
ホンジン ハタゴ ノ ノコル マチ |
内容紹介 |
人の行き来と物流や情報伝達の拠点として日本の大動脈の一端を担った東海道二川宿。問屋場を軸とする宿場の機能、災害を乗り越えて経済的には厳しかった本陣経営、人と情報の集積地ゆえに惹き起こされた人間模様などを伝える。 |
叢書名 |
愛知大学綜合郷土研究所ブックレット
|
内容細目
前のページへ