蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立美術館 | 3000149934 | 704/B42/ | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910046757 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
北沢 憲昭/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
キタザワ ノリアキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-20632-8 |
分類記号 |
704
|
書名 |
美術のゆくえ、美術史の現在 |
書名ヨミ |
ビジュツ ノ ユクエ ビジュツシ ノ ゲンザイ |
副書名 |
日本・近代・美術 |
副書名ヨミ |
ニホン キンダイ ビジュツ |
内容紹介 |
日本近代美術の研究活動は、新たな研究の地平を切り拓く時に来ている。美術にとって、今何が問題か、何が可能か…。美術の近代と現代をめぐる10の争点を討議したシンポジウムの報告をまとめた記録集。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。美術評論家。現在、跡見学園女子大学勤務。日本近・現代美術史専攻。著書に「岸田劉生と大正アヴァンギャルド」「眼の神殿」など。 |
内容細目
前のページへ