蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黄文雄の近現代史集中講座 日清・日露・大東亜戦争編
|
著者名 |
黄 文雄/著
|
著者名ヨミ |
コウ ブンユウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113463848 | 210.6/コブ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000318292 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
黄 文雄/著
|
著者名ヨミ |
コウ ブンユウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-19-862910-6 |
分類記号 |
210.6
|
書名 |
黄文雄の近現代史集中講座 日清・日露・大東亜戦争編 |
書名ヨミ |
コウ ブンユウ ノ キンゲンダイシ シュウチュウ コウザ |
内容紹介 |
明治維新後、なぜ日本は次々と「超大国」に戦いを挑んだのか。なぜ日本の戦争だけが「侵略」なのか-。日清戦争、北清事変、大東亜戦争など6つの戦争を取り上げ、封印された史実が示す、壮大な人類史的意義を究明する。 |
著者紹介 |
1938年台湾生まれ。明治大学大学院西洋経済史学修士。評論家活動を行う。巫福文明評論賞、台湾ペンクラブ賞受賞。著書に「中国の大動乱が日本に押し寄せる」など。 |
内容細目
前のページへ