蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
冒襄と『影梅庵憶語』の研究 (東京大學東洋文化研究所報告)
|
著者名 |
大木 康/著
|
著者名ヨミ |
オオキ ヤスシ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113463087 | 924.6/オヤ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000316072 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
大木 康/著
|
著者名ヨミ |
オオキ ヤスシ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
6,522,17p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7629-2871-0 |
分類記号 |
924.6
|
書名 |
冒襄と『影梅庵憶語』の研究 (東京大學東洋文化研究所報告) |
書名ヨミ |
ボウ ジョウ ト エイバイアン オクゴ ノ ケンキュウ |
内容紹介 |
明末清初の江南で活躍した文人・冒襄が、もと南京秦淮の妓女であり、冒襄の側室となった董小宛の思い出をつづった「影梅庵憶語」を中心に、この時代の江南の文人たちと彼らをとりまく女性たちの生活と文学を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1959年横濱生まれ。東京大學大學院人文科學研究科(中國文學)單位取得退學。東京大學東洋文化研究所教授。著書に「明末江南の出版文化」など。 |
叢書名 |
東京大學東洋文化研究所報告
|
内容細目
前のページへ