蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後前衛映画と文学
|
著者名 |
友田 義行/著
|
著者名ヨミ |
トモダ ヨシユキ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113764153 | 778.21/トヨ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000574675 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
友田 義行/著
|
著者名ヨミ |
トモダ ヨシユキ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
361p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-409-10030-1 |
分類記号 |
778.21
|
書名 |
戦後前衛映画と文学 |
書名ヨミ |
センゴ ゼンエイ エイガ ト ブンガク |
副書名 |
安部公房×勅使河原宏 |
副書名ヨミ |
アベ コウボウ テシガハラ ヒロシ |
内容紹介 |
戦後前衛芸術運動の中心を駆け抜けた、安部公房と勅使河原宏の協働を軸に、1950〜60年代にかけての日本文学と映画が提示した諸問題を考察する。 |
著者紹介 |
1979年奈良県生まれ。博士(文学)。立命館大学、京都橘大学、花園大学非常勤講師。立命館大学国際言語文化研究所客員研究員。専門は日本近現代文学・映画研究。 |
内容細目
前のページへ