検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世海運民俗史研究 

著者名 胡桃沢 勘司/著
著者名ヨミ クルミサワ カンジ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113748909384.37/クカ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000552539
書誌種別 図書一般
著者名 胡桃沢 勘司/著
著者名ヨミ クルミサワ カンジ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2012.1
ページ数 270p
大きさ 22cm
ISBN 4-8295-0548-9
分類記号 384.37
書名 近世海運民俗史研究 
書名ヨミ キンセイ カイウン ミンゾクシ ケンキュウ
副書名 逆流海上の道
副書名ヨミ ギャクリュウ カイジョウ ノ ミチ
内容紹介 松前・酒田・隠岐島・壱岐島・五島列島・種子島・奄美大島。北前船が活躍した時代の西廻り航路の要所7ケ所をとりあげ、昆布を中心とした海産物交易の諸相を明らかにする。
著者紹介 1951年長野県生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。近畿大学文芸学部教授、交通史研究会委員。博士(文学 東北大学)。著書に「西日本庶民交易史の研究」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。