検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学習言語とは何か 

著者名 バトラー後藤裕子/著
著者名ヨミ バトラー ゴトウ ユウコ
出版者 三省堂
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113705735375.8/バユ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000473845
書誌種別 図書一般
著者名 バトラー後藤裕子/著
著者名ヨミ バトラー ゴトウ ユウコ
出版者 三省堂
出版年月 2011.6
ページ数 343p
大きさ 21cm
ISBN 4-385-36511-4
分類記号 375.8
書名 学習言語とは何か 
書名ヨミ ガクシュウ ゲンゴ トワ ナニカ
副書名 教科学習に必要な言語能力
副書名ヨミ キョウカ ガクシュウ ニ ヒツヨウ ナ ゲンゴ ノウリョク
内容紹介 英語圏(特にアメリカ)での研究・実践の成果を多く紹介しながら、日本語における学習言語を解明。学習言語の習得の支援には何をしたらよいのかを、小・中学校段階に焦点を当てて考察する。
著者紹介 東京都出身。スタンフォード大学でPh.D.を取得。ペンシルバニア大学教育学大学院言語教育学科准教授。著書に「多言語社会の言語文化教育」「日本の小学校英語を考える」がある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。