検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

両大戦間期の組合製糸 

著者名 田中 雅孝/著
著者名ヨミ タナカ マサタカ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113349583631.6/タマ/書庫帯出可在庫 
2 県立長野図0113547707N631/17/開架館内在庫  ×
3 県立長野図0113547715N631/17/ア書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000208594
書誌種別 図書郷土
著者名 田中 雅孝/著
著者名ヨミ タナカ マサタカ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2009.3
ページ数 3,10,408p
大きさ 22cm
ISBN 4-275-00820-6
分類記号 N631
書名 両大戦間期の組合製糸 
書名ヨミ リョウタイセンカンキ ノ クミアイ セイシ
副書名 長野県下伊那地方の事例
副書名ヨミ ナガノケン シモイナ チホウ ノ ジレイ
内容紹介 組合製糸地帯として典型的な発展をみた長野県飯田下伊那地方の蚕糸業の地域特性について、両大戦間期を中心に明らかにする。また、生糸市場における組合製糸の位置づけ、組合製糸の経営とその基盤となった農村構造も検討する。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。