検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

平塚らいてうの会紀要

巻号名 第3号(2010/06)
刊行情報:通番 00003
刊行情報:発行日 20100630
出版者 平塚らいてうの会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114379845閉架郷雑誌禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990000356245
巻号名 第3号(2010/06)
刊行情報:通番 00003
刊行情報:発行日 20100630
特集記事 特集『青鞜』の時代と信州 講演記録 小森洋一「漱石とらいてう」
出版者 平塚らいてうの会



内容細目

1 特集『青鞜』の時代と信州 講演記録 小森洋一「漱石とらいてう」
2 『青鞜』の原風景-平塚らいてうの1908年信州滞在をめぐって
米田 佐代子
3 加藤みどり-信州上伊那郡赤穂村生まれの新しい女
岩田 ななつ
4 五明倭文子(百瀬しづ子)-自立を求めて『青鞜』の女から新聞記者に
井上 美穂子
5 『青鞜』の歌人たち-志賀光子、若山喜志子
村岡 嘉子
6 らいてうと信州ゆかりの女性たち-小林郁、鷹野つぎ、丸岡秀子、小林登美枝
折井 美耶子
7 らいてうの時代に生きた上田の女性たち
宮島 満里子/[ほか]著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。