検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

上田女子短期大学紀要

巻号名 第43号(2020/01)
刊行情報:通番 00043
刊行情報:発行日 20200131
出版者 上田女子短期大学


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115025116閉架郷雑誌禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990000344564
巻号名 第43号(2020/01)
刊行情報:通番 00043
刊行情報:発行日 20200131
特集記事 司書課程「図書館実習」概要報告-事前指導から実習報告会まで-
出版者 上田女子短期大学



内容細目

1 司書課程「図書館実習」概要報告-事前指導から実習報告会まで-
齋藤 直人
2 公共社会学はいかなる対話を構想しうるか-「対話」と「経験」のつながりに着目して-
高田 正哉
3 対人援助論におけるスーパービジョンの一考察~専門職養成におけるグループ・スーパービジョンの必要性~
市東 賢二
4 農作業体験を通じての総合的な学習に関する一考察
山本 一生
5 生徒指導と校則-教育行政の生徒指導政策の変遷に関する考察-
小池 由美子
6 保育・教育現場における子どもの人権~子どもの意見表明権に着目して~
千葉 直紀
7 自然との触れ合いの機会としての散歩のあり方と課題を探る-第2回やまほいく研修会の実践を通して-
堤 裕美 清水 智博
8 食育と心理の関連を考察する試み(その9)-自治体の食育推進計画-
林 昭志
9 昭和後期の地方「児童画塾」における造形・美術教育-長野県松本市「月草児童美術研究所」の実践から-
吉澤 俊
10 『通常物問答』(明治10年)の語彙とその性格-付 語彙索引-
大橋 敦夫
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。