蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第24巻 2019年度(2020/04) |
刊行情報:通番 |
00024 |
刊行情報:発行日 |
20200415 |
出版者 |
信濃教育会教育研究所 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115012148 | | 閉架郷雑誌 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2990000338897 |
巻号名 |
第24巻 2019年度(2020/04) |
刊行情報:通番 |
00024 |
刊行情報:発行日 |
20200415 |
特集記事 |
第1テーマ 教師と子ども、子ども相互の関係づくりをどうすすめるか 子どもの思いを受け止め、寄りそえる教師 |
出版者 |
信濃教育会教育研究所 |
内容細目
-
1 第1テーマ 教師と子ども、子ども相互の関係づくりをどうすすめるか 子どもの思いを受け止め、寄りそえる教師
-
今井 孝明
-
2 第1テーマ 教師と子ども、子ども相互の関係づくりをどうすすめるか 一緒にいる中で感じる子どもの思いを、共にできる教師
-
村山 貴子
-
3 第2テーマ 子どもの学びをどのように充実させるか ともに対象を思い「私」をひらく
-
日比野 薫
-
4 第2テーマ 子どもの学びをどのように充実させるか 行為の意味を考え、子どもと共に主体となる教師
-
小嶋 徳仁
-
5 第3テーマ 子どもの願いに立った授業づくりをどうすすめるか 子どもの問いを大切にした国語の授業を目指して
-
上原 啓子
前のページへ