蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第21巻 平成28年度(2017/05) |
刊行情報:通番 |
00021 |
刊行情報:発行日 |
20170517 |
出版者 |
信濃教育会教育研究所 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115005282 | | 閉架郷雑誌 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2990000336189 |
巻号名 |
第21巻 平成28年度(2017/05) |
刊行情報:通番 |
00021 |
刊行情報:発行日 |
20170517 |
特集記事 |
学校になじめない子どもをどう支援するか -その時その時の子どもの思いや願いをとらえ、子どもとわかり合える関係づくりを目指して- |
出版者 |
信濃教育会教育研究所 |
内容細目
-
1 学校になじめない子どもをどう支援するか -その時その時の子どもの思いや願いをとらえ、子どもとわかり合える関係づくりを目指して-
-
畠山 竜太郎
-
2 教師と子どもの関係づくりをどうすすめるか -一人一人の子どもの思いを受け止められる教師を目指して-
-
中村 哲
-
3 教師と子どもの関係づくりをどうすすめるか -子どもが伸びようとする思いに立ち、ともに歩む教師を目指して-
-
朝倉 真理
-
4 総合的学習と教科・基礎基本の学習をどう統一するか -子どもの願いに立ち、子どもと共に創る授業を目指す-
-
山崎 秀樹
-
5 総合的学習と教科・基礎基本の学習をどう統一するか -子どもの思いや考えに寄り添った授業を目指して-
-
竹内 和隆
-
6 理数の力をどのように充実させるか -「不思議だな」という思いをもち、その子なりの追求が高まる理科学習-
-
中野 邦彦
-
7 その学校や教師ならではの授業づくりをどうすすめるか -コミュニケーションの喜びを感じられる英語の授業の実現-
-
西村 晃洋
-
8 その学校や教師ならではの授業づくりをどうすすめるか -生徒の思いに立った授業づくりを目指して-
-
三井 孝昌
前のページへ