検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大日本風教叢書 6

著者名 大日本風教叢書刊行会/編
出版者 大日本風教叢書刊行会
出版年月 1919


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0100158088108/12/6戦前蔵書帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010062063
書誌種別 図書一般
著者名 大日本風教叢書刊行会/編
出版者 大日本風教叢書刊行会
出版年月 1919
ページ数 1冊(頁付複雑)
大きさ 22cm
分類記号 108
書名 大日本風教叢書 6
書名ヨミ ダイニホン フウキョウ ソウショ
内容細目注記 内容:心学根本草 私案なしの説 手島堵庵述、私案なしの説細釈 上河正揚述、三聖一理無私案の図解 上河正揚述、知性の弁 石田梅巌述、養心の弁 手島堵庵述、15p 底本:京都五楽舎11刊本の嘉永7 謄写本 石門心学初入手引草 中村徳水校17p会友大旨 手島堵庵著 5、17p 道徳問答 巻之1-巻之4蒹葭(慈音尼)著 手島道話前訓(男子之部)、(女子之部)手島堵庵著 16、17p 底本:安永2刊 為学玉箒 巻上、巻中、巻下、手嶋信著 上河正揚輯 78、2p 為学玉箒後篇 巻上、巻中、巻下 手島堵庵著 51p ありべがかり 上、下 手島堵庵著 41p 知心弁疑 手島堵庵述 16p 坐談随筆 手嶋堵庵述 15p 朝倉新話〔手嶋堵庵述〕有山玄統識 25p 安楽問弁 手嶋堵庵述 19p 道の谺 巻之上、巻之中、巻之下 鎌田鵬(柳泓)〔述〕 63p 子弟訓 手島宗義著 16p 教訓我守 高島重充編 26p



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。