蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語学入門
|
著者名 |
山口 堯二/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ギョウジ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112824396 | 810.1/ヤギ/ | 書庫 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100222483 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
山口 堯二/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ギョウジ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
14,337p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8122-0442-9 |
分類記号 |
810.1
|
書名 |
日本語学入門 |
書名ヨミ |
ニホンゴガク ニュウモン |
副書名 |
しくみと成り立ち |
副書名ヨミ |
シクミ ト ナリタチ |
内容紹介 |
日本語を研究する学問としての日本語学について、その基礎的な事柄を説明し、あわせて研究方法の一例やその成果の一端を示す。音韻などの、言語にとってより外側の側面から、語彙などのより内面的な形式へと進めて解説する。 |
著者紹介 |
1932年愛媛県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。大阪大学名誉教授。文学博士。国語学専攻。著書に「古代接続法の研究」「日本語接続法史論」など。 |
内容細目
前のページへ