検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語りつぎたいこと 

著者名 塩沢 美代子/著
著者名ヨミ シオザワ ミヨコ
出版者 ドメス出版
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113468730366.38/シミ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100129438
書誌種別 図書一般
著者名 塩沢 美代子/著
著者名ヨミ シオザワ ミヨコ
出版者 ドメス出版
出版年月 2004.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-8107-0615-X
分類記号 366.38
書名 語りつぎたいこと 
書名ヨミ カタリツギタイ コト
副書名 年少女子労働の現場から
副書名ヨミ ネンショウ ジョシ ロウドウ ノ ゲンバ カラ
内容紹介 「女工哀史」の延長線上にあった女子年少労働の実態と、それを打ち破るための真摯なたたかいを、自らの生い立ちとともに綴る。『安全センター情報』連載の回顧録の前半を単行本化。
著者紹介 1924年東京生まれ。日本女子大学家政学部第三類(社会事業専攻)卒業。全蚕糸労連書記、アジア女子労働者交流センター所長、恵泉女学園大学教授等を務めた。著書に「片隅の発言」ほか。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。